くるくるこいのぼり🎏
5月5日はこどもの日!
児童館では遊べるこいのぼりを作ったよ🎏
トイレットペーパーの芯に折り紙をくるっと巻いて
ストローを刺す穴も自分で開けたよ
対角に開けるのがちょっぴり緊張したけど、無事成功!
パパと一緒に模様を書いて完成✨
立派なこいのぼりができました😊
小さい子は好きな色のお花紙をくしゃっと丸めてつめつめ
「次はこの色~」
カラフルなこいのぼりの完成🌈
小学生のお姉さんはお花紙の入れ方を工夫して模様を作っていたよ!
飾り用のお花も作って、目も体も全部がピンクのこいのぼりもとっても可愛い💝
風車は少しだけコツが必要だったね😮
はさみを上手に使ってちょきん!
風の通り道を作ってあげるようにふんわり真ん中に集めて止めたら完成🙌
仕掛け部分の具合で回り方が変わる🌀
館長に調整してもらって…
上手くできたら歩くだけでもくるくる回る~💫
色々な方法で回して遊んだよ🎵
手で回したり
走って回したり
ふぅ~っと息を吹きかけて回したり
ストロー部分を擦ってこいのぼりも一緒に回したり
外は心地良い風が吹いていて持っているだけで回って楽しい!
自転車に付けて走るのも面白かったね😆
遊戯室には大きなこいのぼりも飾っていました
みんなもいっぱい遊んで、こいのぼりのようにのびのび大きくなあれ🎏