第4回じどうかんまつりPart3
乳幼児室はリユースコーナー👕
自分でお洋服を選んで「似合うかな?」

可愛いお洋服ゲット✌️

部屋の一角にはセンサリーマットを置いてみました
赤ちゃんから幼児までそれぞれの遊び方で楽しんでくれていました😊

小さな木の飛び石をトントントントンとリズミカルに歩いてぐるぐる何周も回ったり👣

鈴の音を楽しんだり🔔

「つめた~い」「あっ、ぞうさんいた!」
ひんやりむにゅむにゅを楽しんだり❄️

鈴を数えたり、鏡を覗いたり、動物を押して音を楽しんだり…
たくさん遊んでくれてありがとう🎵
廊下には錯視コーナーをご用意

じどうかんまつり終了後も「こっちが長いよ」「いや、一緒だよ」とお友達同士で遊んでくれている声がよく聞こえます🤭
わかっていてもだまされる!視覚って不思議だね👀🧠
廊下の装飾はロケット&惑星🚀🌠


イラストや色の組み合わせ、大きさなどにもこだわり、唯一無二の作品ができました🌟


風で揺れて金色や銀色などの折り紙が反射したり、鈴やすずらんテープの音がシャラシャラ鳴ったり🎶
目でも耳でも楽しめる装飾になりました🎀
遊戯室の装飾は花火🎆

明るく花開く様子を目で楽しみ、「ヒューッ、ド~ン!」という大きな音を耳で楽しみ、音と一緒に地面が揺れる感覚を身体で感じ、火薬の匂いを鼻で感じたり、花火大会の屋台で美味しいものを舌で楽しんだり(?)…
花火は“五感で楽しもう!”のテーマにぴったり👏
みんなには切り紙をしたりテープを通したりして花火を作ってもらったよ!

遠くから見るとオーロラ折り紙やすずらんテープ、キラキラのシールが反射して輝いていたね✨

一人ひとりの個性あふれる花火が集まって大輪の花火に🏵️
素敵な作品づくりにご協力いただきありがとうございました😊
今年のスタンプラリーは各コーナーで楽しんだ感覚のパーツのスタンプを押したよ
オリジナルキャラクターのできあがり❣️
一つのコーナーに数種類のスタンプを置いたので組み合わせはいっぱい!
と思っていたら目のパーツを耳にしてみたりスタンプの向きを変えてみたりと予想以上に楽しんでくれて、みんなの個性が大爆発💥
組み合わせは無限大でした∞

じどうかんまつりの最中にもどんどん作品が完成していきます😆
最後に色をぬったりおえかきをしたりして貼ってもらったら、とってもにぎやかな集合写真に📷

オリジナルキャラクターや花火は遊戯室にまだ掲示中ですので、ぜひ見に来てくださいね😄




多くの方々に楽しんでいただけたじどうかんまつり、来てくださってありがとうございました🙌
協力してくれたボランティアのみなさん、保育士さん、準備のお手伝いをしてくれたみなさん、ありがとうございました✨
「みんなでつくるじどうかんまつり」に色々な形でご参加いただきありがとうございました!
また来年もみんなでつくって楽しもうね🌈








