まちをきれいにしよう!大作戦
毎年恒例の「まちをきれいにしよう!大作戦」は悪天候のため、館内での代替プログラム「ごみ拾い&分別ゲーム」に変更して開催しました!
最初に分別マークの確認から🗑️
「このマーク知ってる人~?」「はーい!」

「このマーク知ってるよ!牛乳パックに書いてある」など知っていることを教えてくれる女の子も!
みんなよく見ているんだね👀
お待ちかねのゲームスタート🌟

新聞紙の中からごみを探すの面白い~!
宝探しみたい😁

中央公園でのごみ拾いや昨年行ったデッキブラシでの清掃を楽しみにしてくれていた中学生は、館内での活動にも積極的に参加してくれました!

未就学のお子さんは安全面から中央公園での清掃への参加はご遠慮いただいていましたが、館内での活動なら参加可能!ということで張り切って参加してくれました🎵

ごみと言っても資源ごみと呼ばれるものばかり
見つけた資源は再利用できるように同じマークのところに分別したよ!

これはアルミ缶?スチール缶?マークを確認して正しく分別🥫
ペットボトルはキャップとボトルで分別するところが違うんだね😮
ラベルもはがしてくれてありがとう!

分別した資源はお兄さんお姉さんを中心にみんなで最終確認!
完璧に分別できました👏

正しく分別できると燃やしたり埋めたりしなければならないごみも減って、環境にも優しい🌈
楽しく学べたね✍️
おうちの人にも教えてあげてね😉
最後は新聞紙プールでおおはしゃぎ‼️
紙吹雪楽しい~😆

きらきら輝く笑顔にママもパパもにっこり😊

小学生は小さい子のために新聞紙を集めたり最後のお片付けを率先して手伝ってくれたりしたよ✨

全身で新聞紙を集めるぞ~💫



みんなの優しさにほっこり🧡
新聞紙の準備は放課後に遊びに来てくれている女の子にお手伝いしてもらったよ🌻

最近はお家でも見かけない新聞紙を思いきりびりびり!とっても楽しかったね🙌
協力してくれてありがとう🏵️
頭と体を使ったゲームは環境にも心にも良い結果に🌎💖
みんなの優しさが広がっていきますように🍀